【初心者でも安心】ロードバイク レース大会本番の準備と楽しみかた

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
キンニクオ
キンニクオ
どうしよう初めての大会で優勝したら、、、
速い人
速い人
万に1つねえよ、、、
キンニクオ
キンニクオ
そうだね、前夜祭飲みすぎてトイレから離れられないしね、、、、

ロードバイクを買うと興味が出てくるのが大会。

「どんな、準備をすればいいんだろう?」

「どんな、服装でいけばいいんだろう?」

「エントリーしたいけど実力ないから緊張する、、、」

初めてだと色々悩みますよね(^^;

しかし、大丈夫!

楽しいことが沢山あるし、

準備しておけば安心して大会に臨めます♪

初めての大会一歩を踏み出したい方は是非参考にして下さい(^^)

大会が楽しめるのにはワケ(理由)がある

前日も楽しめるよ

大会によっては前夜祭や、

サイクルEXPO(色んなメーカーの展示品や面白いものが見られるよ)

があったり、楽しめます。

それと、田舎の民宿はアットホームな事も多く、

美味しいご飯出してくれたり、

場所によってはキャンプもオススメですよ。

食べすぎ飲み過ぎで、翌日走れないようにしましょう(経験談!)ww

みんな緊張しているので安心を

初めての大会だと緊張すると思います。

大丈夫!初めてでなくてもみんな緊張してますよw

「実力ないから迷惑かけそう、、、緊張する」と思うだろうけど

他の人は自分の実力や速さなんて気にしてないから大丈夫ですw

少し、余裕があるなら周りで初参加な雰囲気の人に声をかけると

和みますよ。

これは、初めた頃の体験談なので間違いないです。

*ヒント 服装が普通シャツの方は話しやすいかも。

アットホームな雰囲気で住民の方が迎えてくれる

大会は田舎の市町村と連携していることが多く、

アットホームな大会が多いです。

パレードランの声援や、道の駅の店員さんの人柄、

町内ボランティアスタッフの笑顔、

人の優しさに触れ合えます。

ゴール後の特産品は絶品!

美味しいリンゴ。水々しいブドウ、濃厚な甘さのメロン、

地産地消ふんだんに使われた贅沢カレー、パイナップル、、、

今まで、食べてきた美味しいものが走馬灯(?)のように思い出されますw

地元で取れた食材を振る舞ってくれる事が多く、

ホントに美味しいものが多いんです。

大会へのエントリー 準備と注意点

エントリー方法

大会エントリーはSPORTS ENTRYがオススメです。

https://www.sportsentry.ne.jp/

大会掲載数も多いので、

まずはコチラのサイトから気になる大会を検索してみましょう。

最初の大会はエントリーはヒルクライムがオススメ

ロードレースやクリテリウム等、

走り方が分からないと危険な大会と比べ、

ヒルクライム(山のふもとから頂上まで走る大会)は

スピードも出しづらく危険度が低いと思います。

走ってる途中は登りがきつくて

「二度と出ないよ!」

と、思うかもしれませんが、

不思議とゴールすると次も出たくなるので安心して下さいw

上位狙ってる人の邪魔をしないように気をつけましょう。

ヒルクライム上位を狙う人たちは

走り方も洗練されているので、

お作法が分からないと怒られます。

(下手に最初だけ全力出して食らいつき、

上位の人達が嗚咽を吐くほど気づきあげた練習の成果を

ダメにする可能性があります。)

走り方の基本を学んでおこう

上でも少し触れましたが

みんなで走るか競う前に、

練習会を開催しているサイクルショップや

スクールで走り方を教えてもらいましょう。

ソロで走るにも基本を教えてもらった方が懸命です。

初心者コースがあるショップやスクールも多く、

仲間も増えるので楽しいですよ♪

試走をしておこう

近県なら、数週間前に自転車で、

前日乗り込みなら車でコースを走っておきましょう。

試走するとゴールまでのイメージが湧くので、

本番気が楽になります

前日までに下山荷物の準備をしよう

ヒルクライムの場合ですが、

下山時の荷物預かりがあります。

当日預かりと前日預かり大会によって様々ですが、

本番当日は慌てるので前日までに用意しましょう。

大会によっては指定の袋を用意してくれる場合があります。

ウエアやカメラ、補給食等、

ゴール後に必要なものを用意しましょう。

大会までの準備は早いほど慌てず済みます。

1週間前位に準備をススメていきましょう。

準備するもの

本番に必要なもの

  1. 整備されたスポーツ自転車
  2. パンク修理キット(チューブ、パンク修理剤等)
  3. ウエア
  4. ベル,ライト
  5. 補給食
  6. ボトル(スポーツドリンク等)
  7. ヘルメット
  8. グローブ
  9. サングラス
  10. ビンディングシューズ(フラットペダルならスポーツシューズ)
  11. エントリーシート(前日提出の場合もあり)
  12. 保険証

どれも必要なものですが、上の①~⑤については補足させて頂きます。

✳︎整備されたスポーツ自転車

大会の注意書きに必ず書かれているのですが、

整備された自転車で必ず来るようにしましょう。

メカトラブルで他人を落車に巻き込む可能性があります。

サイクルショップに持っていけば点検を快くしてくれる筈です。

✳︎パンク修理キット(チューブ、パンク修理剤等)

大会を走っている時に、

パンクをする可能性があります。

フロアポンプ、チューブ、タイヤレバー(タイヤを外す道具)は

最低限もっていくようにしましょう(距離が長いと危険度が増します)。

上のセットに追加して、

パンク修理剤を持って行くと直ぐに復帰できる可能性があるので、

オススメです(穴が大きくて治らない事もあるので注意)。

写真は Maruniのクイックショット

✳︎ウエア

初めての方は何着るかで悩むと思います。

「あのピチピチのレーパンに抵抗あるんです」

「シャツもサイクルジャージじゃないとダメ?」

そんな事無いのでご安心をw

多数派ではないですが、普通のスポーツ着で来てる方もいるので安心して下さい。

ハマるといつか着たくなりますよw

下山時用の温かいウエアとレインウエアは用意しておきましょう。

標高が高い山を降りる時は温度差が激しいので、

油断していると寒いです。

富士山の大会は確実に冬用のウインドブレーカーと

冬用グローブが必要です。

雨天の場合は薄い防水ウインドブレーカーもマストアイテムです。

✳︎ベルとライト

大会注意書きに書いてないこともありますが、

それとは関係なく公道を走るのに必須のアイテムなので、

必ずつけるようにしましょう。

補給食

途中で力尽きないように、補給食も用意しましょう。

オススメはMeitanの「メイタンサイクルチャージ」

携帯性に優れているのでオススメですよ。

本番とは別にあると便利なもの

  1. アップ用ローラー
  2. 虫除けスプレー
  3. トートバック
  4. サンダル
  5. 折りたたみスタンド
  6. タオル
✳︎アップ用ローラー

ローラーを持っている方なら持ってきましょう。

人が入り組んでアップしづらい時に便利です。

初めて大会に行きローラーでアップしている人を見ると、

「ヤバい、ガチだ、、、、」

と緊張します。(筆者はそうでしたw)

逆にローラーを漕いでちょっと出来る感を出してやりましょうw

✳︎虫除けスプレー

梅雨から夏終わりにかけて、

田舎は虫が多いので虫除けスプレーを持っていくと

救われますw

✳︎トートバック

大会会場までの移動時や、下山時にあると便利です。

初めての頃は不安で色々用意すると思うので、

持っていきましょう。

✳︎サンダル

ビンディングシューズを履いてるなら、

用意しておくと楽です。

ちょっとした移動の時に、

スニーカーよりサンダルは重宝します。

アップとストレッチは入念に行おう

初めてだと力の加減がわからず、

無理をしやすいので怪我に気をつけましょう。

当日も軽く汗を掻く程度に走って、

入念にストレレッチを行いましょう。

大会の開会式と閉会式はちゃんと聞こう

開会式には注意点を説明してくれるので必ず聞きましょう。

道路状況が変わってコース変更の可能性もあります。

それとは別に、

自分だけの大会ではなく

「ボランティアやスタッフの方、他のライバル達」

みんなが大事にしていることを忘れず大会に望みましょう。

魔度女(マトメ)

大会レースには本番で走る以外も魅力があり、

初めてだと緊張すると思いますが、

是非、一歩を踏み出してみましょう。

注意点も色々ありますが、

どの大会もみんなで作る大会だと思えば、準備も苦ではないと思います。

皆さんの初めての大会が良い思い出になるよう願っています(^^)

楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました