ZwiftとMyWhooshをiPad で同時起動してみた!|おがくずブログ【ロードバイクのブログ】
Zwift
PR

ZwiftとMyWhooshをiPad で同時起動してみた!

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ただ、それだけの記事です(笑)
個人的に気になってたことを試してみただけの記事です。

とはいえ、ipadの凄さを再認識!
うーん、我がipadちゃんは中古だけど優秀かもしれない。(ipad pro M1モデル)

そんな、我が愛機の記事です。

ipadはゴイスー!

両方のアプリで極めてスムーズな動作、M1チップの真価

ZwiftとMyWhoosh。いずれもグラフィック処理やデータ処理を行います。(特にMyWhooshのノーマル版)。

しかし、iPad Pro (M1モデル)においては、アプリを同時に起動した状態でも、スムーズな動作を実現しました。画面の切り替えはもちろん、トレーニング中の操作においても、ストレスを感じないです。

やっぱりM1って凄いのか!?

あさると君
あさると君

別のミドルスペックPCでMyWhoosh落ちまくった経験あるから、妙に感動しましたw

画面録画下でも余裕のパフォーマンス

画面録画しながらも余裕があるって凄いな~。

通常、高負荷な処理を行うと、フレームレートの低下や動作の不安定さを招く可能性がありますよね。

しかし、iPad Pro (M1)は、このような状況においても安定したパフォーマンスでした。

My Whooshは最高画質です

My Whooshは最高画質の設定で行いました。
それでも余裕です。

あさると君
あさると君

全然関係ないけど、ZWIFTはipadも画質設定できるようになったら嬉しいですね(;^ω^)

同時画面表示は不可も、わずかな視認性

iPadOSの仕様上、ZwiftとMyWhooshを画面分割で同時に表示することはできません。この点はやや、、、いやそこそこ残念(笑 そんな想定してないから仕方ないですよね)。

MyWhooshを起動した状態で、画面上部からわずかにスワイプダウンすることで、背面に起動しているZwiftの画面を部分的に確認することはできます。

完全な同時表示とは言えませんが、トレーニング中に走行距離や経過時間といった基本的な情報を把握できます。

あさると君
あさると君

今回はあくまで実験。普段同時起動して両方のログを取ったりはしてないですよ(^^)

バッテリーの減りは早くなりました。

バッテリーは当然普段より減りが早いです。
ざっくりした予想ですが両方起動だと、1~2時間が限界かもしれません。
サクッとワークアウトやレースなら十分かもしれんですね。

まとめ

ipadは携帯性が高いけど優秀なタブレットです。
どこでも、安定したZWIFT環境を提供してくれる愛padちゃん大好きや!w

中古で購入した製品なので、正規品ならもっとバッテリーはもつかもしれません。
あわせて私のモデルはM1。M4だともっと凄いのかな?

同じipad使いの方々。なんの得にもならないですが、ちょっとした実験に試してみると面白いですよ。(ログの2重化には気を付けてくださいね)

楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました