【夏バテにお困りのアナタ】らっきょう酢とキュウリの酢漬けで美味しく疲労回復よ♪|おがくずブログ【ロードバイクのブログ】

【夏バテにお困りのアナタ】らっきょう酢とキュウリの酢漬けで美味しく疲労回復よ♪

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いつも、仲良くしてくれてる

お隣さんと、妻とのやり取りで知った

レシピの話です。

今年豊作だった実家の玉ねぎを

良ければとお隣さんにプレゼントしたところ、

千切りで漬け込んだ

玉ねぎと「らっきょう酢」の酢漬けを頂きました。

これがね、、、

メチャメチャ美味いじゃないかw

オガクズ

いくらでもお酢を
摂取できそうやないかw

作り方を聞いてみたら、

ものすごく簡単でした。

そんなわけで、

今回はお隣さんから教えてもらった、

らっきょう酢の凄さと

超カンタンレシピ特集ですw

キッカケは玉ねぎだけど、
レシピは野菜室を独占している実家のキュウリですw

疲れてるとお酢は美味しく感じるそうです。

筆者がトレーニングしすぎて美味しく感じたと言うクレームは

受け付けませんw

らっきょう酢はカンタン酢に迫るよさ

値段が安い!

街のスーパーでも

割りと安く売っているらっきょう酢。

酢漬けとして利用されるので、

大量消費前提で作られているのでしょうか?

業務用スーパーだと

大きいサイズが

ビックリ価格で売られてることも!?

身体によいお酢を簡単に取れる♪

お酢はそのまま飲むと、、、、

むせますよねw

なので、ドリンクにまぜたり

料理と一緒に取るのが一般的です。

らっきょう酢は

  • きゅうり
  • 玉ねぎ
  • キャベツ
  • 生姜
  • 青梅
  • 当然、らっきょう!

等々、体外の野菜と相性良い気がします。

ミニトマトとも相性良かったですよ♪

是非、皆さんも色々試してみてね♪

簡単だけど美味しい居酒屋のお通しレベル

割りと本気で、

美味しい居酒屋のお通しで出されても

違和感はない気がしますw

赤唐辛子の輪切りを添えれば

アクセントも効いて

味に彩りに良しですね。

夏にこそお酢の力!

疲労が溜まりやすい夏。

そんな時こそ、

自然のクエン酸をとれるらっきょう酢ですね♪

下の記事はらっきょう酢ではないですが、

  • 安い!
  • 簡単!
  • ヘルシー!

まるで、ファーストフードのような

自作スポーツドリンクの作り方を

書いてある過去記事ですw

クエン酸入のドリンクを紹介していますよ♪

ちなみにカンタン酢との違いは?

料理をされる方なら気づいた方もいるのでは。

ミツカンより販売されている

カンタン酢じゃ駄目なのか?

先ずは下に主要材料を書いてみました。l

オタフク「らっきょう酢」ミツカン「カンタン酢」
醸造酢果糖ぶどう糖液糖
砂糖醸造酢(りんごを含む)
食塩砂糖
食塩
レモン果汁
昆布だし

こう見ると、

らっきょう酢はシンプルですねw

筆者両方好きなので

好みで分けてもイイと思います。

野菜全般の酢漬けにはらっきょう酢

オススメですよ。

個人的には鳥の照り煮等も

らっきょう酢でイイと思っています♪

引用:オタフクソース株式会社 ホームページ

   株式会社ミツカン ホームページ より引用

らっきょう酢のきゅうり漬けレシピ

レシピと言うほどではないですが、

コチラにらっきょう酢のきゅうり漬けのレシピ

乗せさせて頂きます。

超簡単ですよw

材料

  • キュウリ・・・・・・好みの本数
  • らっきょう酢・・・・ヒタヒタになる位
  • 赤とうがらし・・・・(好みで)

キュウリを乱切りにする

キュウリを写真のように乱切にします。

らっきょう酢をいれる

キュウリがヒタヒタになる位に

らっきょう酢を入れましょう。

*好みで唐辛子の輪切りをいれると美味しいですよ

1日置けば完成

1日ほど冷蔵庫で寝かせれば完成です。

好みになりますが、

筆者は1日ほど置いて食べます。

数日置いてから食べても良いかもしれません。

まとめ

らっきょう酢のきゅうり漬けは、

身体に優しく簡単で、

美味しく食べることができる

オススメレシピですよ。

夏に向けてスタミナの切れがちな季節。

お酢の力で乗り越えようじゃありませんか。

是非とも家庭の常備菜として

おひとつどうぞ♪

楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました