日焼け止めのSPFやPA+ってなに?実走派必須の日焼け止めについて解説するよ
皆さん日焼け止めは使っていますか?
日焼けした肌は眠りの質を低下させます。日焼け対策を怠ると、数年後にシミやシワの原因となることも、、、、
日焼け止めも色々あります。
ただ、「高級品や数値が高いものを選べば良し!」かと言われたら大間違いです。
結論から言うと
- 日中の外滞在時間
- 肌体質
- 金属アレルギー
等々が選ぶ目安になります。
下記に、選び方の基本となる知識をなるべくシンプルに解説します。
日焼け止めのポイント解説
日焼けに重要な紫外線は2つUV-BとUV-A
紫外線には肌を黒くするUV-B波と、
中まで侵入し、しわやシミの原因となるUV-A波があります。
UV-C波というのもあるのですが、オゾン層でカットされるので今回は割愛。
UV-B波に関係する数値がSPF
UV-A波に関係する数値がPAです。
SPFの数値の意味
SPFの数値は、紫外線B波(UV-B)による日焼けをどれだけ防げるかの指標です。
例えば、SPF50の製品で、普段30分で日焼けする人なら
30分×50倍=1500分
防いでくれる事になります。
(汗で流れたりすると思うので製品差はあるかもですが)
上記の数値は肌表面に対する数値です
PAの数値の意味
PAの数値は、紫外線A波(UV-A)による肌への影響をどれだけ防げるかの指標です。
- PA+ (効果がある)
- PA++(効果がかなりある)
- PA+++(効果が非常にある)
- PA++++(効果が極めて高い)
PAはすぐに実感できるものでなく、
シミやシワ、歳をとってから身体にでやすいはずです。
なのでSPF・PA数値が高いと日焼け効果は高い!
と言いたいとこですが、、、
吸収する?散乱する?
日焼け止めを構成する成分には二種類あります。
吸収剤と散乱剤です。
- 熱エネルギーを取込、放出する
- 肌なじみが良い
- 肌に悪い
(主な成分:メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン)
- 熱を反射します
- 白く浮きやすい
- 肌の影響は少ない
(主な成分:酸化チタン・酸化亜鉛等々)
日焼け止めを選ぶなら?
数値が高すぎると肌に悪い?
メーカーは散乱剤と吸収剤をブレンドして売っています。
なので、高級品で数値が高いものを使ったのに、肌が荒れるケースがあるようです。
この辺り、肌の相性もあるので難しいところですね。
低すぎても高すぎても不安、
数値やメーカーとの相性色々選ぶ点はありそうですね。
ノンケミカルと書かれた製品は吸収剤を使用してない場合が多いようです。
まとめ
つまり、自身の相性の良いものを選ぶことが重要になってきます。
- 日中の外滞在時間
- 肌体質
- 金属アレルギー
その他、ジェルタイプや乳液タイプ、その他配合成分等々、
色々な選ぶ要素があります。
まずは自身の環境や体質を前提に考えてみましょう。
今回の記事、
最近使っているハトムギの日焼け止め記事を書いてる途中で、
日焼け止めの勉強をしたくなったので書きました(笑)
次回はハトムギ日焼け止めについてになるので、
よければ楽しみにしていてください^^;
記事のポイントを抑えた最強の商品というわけでなく、割と庶民派の日焼け止めですw