【ZWIFTはダイエットに向いてる?】ワークアウトメニュー10選とオススメの走り方だよ

みんな大好きダイエット系お話の時間ですよ〜w
今回はZWIFTでダイエットしたい方向けの記事です。
ちまたでは有酸素運動が痩せると言われてますが、
王道のカロリー制限ダイエットで何度も失敗した経験ありませんか?
- 毎日長い距離をコツコツ走ってたけどいつの間にかやめてしまった。
- ダイエット中に美味しいものを食べてしまい、元の食生活に戻ってしまった。
これはアルアルだと思いますw
そんな貴方も大丈夫!
仮想世界の住人たちが優しく現実の身体をシェイプアップしてくれますよww
効率よく痩せる方法やワーウアウトを紹介してるので良ければ御一読下さい(^^)
レッツ RIDE ON!w
- ZWIFTがダイエットに向いてる理由
- ZWIFTオススメワークアウトとコツを紹介
- 身体から発する熱を感じる
- オススメワークアウト10選
- Athlete-Inspired 「Anna van der Breggen - Road Race」
- Athlete-Inspired 「Mariana Pajon -Force Development」
- Less than30 minutes to burn 「Miracle」
- Less than30 minutes to burn 「2by2」
- Less than30 minutes to burn 「At/Overs」
- Less than60 minutes to burn 「Step By Step」
- Athlete-Inspired 「Sarah Storey-individual Pursuit」
- Voxwomen Tour 2021 「Lauren Kitchen-HIT Intervals」
- The Norseman 「Norseman workout:Imingfjell」
- Zwift Racing 「City City Downtown Dolphin」
- レースで痩せるなら下の2コースを
- ペースパートナーもオススメ
- ミートアップやワークアウトでお腹が空いちゃったら
- まとめ
ZWIFTがダイエットに向いてる理由
お腹の減りづらい高強度トレーニングがしやすい(HIIT)
有酸素運動で失敗する原因のひとつが、
お腹が減りやすいことだと思います。
この記事を読む前に何度もダイエットにトライした方なら分かると思いますが、
めちゃくちゃお腹空きませんか?w
高強度トレーニング(HIITといったりもしますね)の場合、
ワークアウト直後にお腹が減ることが少ないです。
ZWIFTなら高強度トレーニングを行いやすいのでダイエットに繋がるわけですね。
あわせて、ZWIFTは自身の力に合わせてワークアウトの強度を選んでくれます。
(FTP設定を自動更新してくれます)
どのくらいの力で漕げばいいか分からなくても安心ですね。
各ワークアウトにはウオームアップがあるので、
怪我のリスクも抑えられると思います。
しかも、高強度ワークアウトは時間が短くてすみますよ。
高強度トレーニングも食事量を減らしてカロリーを抑えることは可能です。
ただし、高強度にせよ有酸素運動にせよ極端なカロリーダイエットの成功率は極めて低めです。
個人的には1回の摂取カロリーは少し多めで、
一日の食事回数を減らす間欠的な食事でのダイエットをオススメします。

引用 トロント最新の医師が教える 世界最新の太らないカラダ ジェイソン ファン著
痩せるとvo2maxが上がり強くなる
ローディーの多くは軽くなるとパワーウエイトレレシオが上がり、
登りが強くなる事だけに着目してる人が多いと思います。
VO2max=mlO2/kg/分
上は vo2max 最大酸素摂取量の公式になります。
体重(kg)が入ってますよね。
たまに、シーズンインしてダイエットしてるのに、
平地も登りもキレキレのメンバーが居ると思います。
1つの要因として
パワーウエイトレシオしかり VO2max が高いからかもしれません。
ZWIFTでのキレキレの走りは、
レースへ勝ちに繋がりダイエットのモチベも上がりますよ。


引用:50を過ぎても速く!FAST FASTER50 ジョー・フリール著 篠原美穂 訳
コミュニティーの力を活用しよう
ZWIFTでダイエットに成功してる方の多くに
コミュニティーを楽しんでる人が多いと思います。
ZWIFTを始めた目的がいつしか
ダイエット → 皆とワイワイしたい!
こうなると、無敵ですw
ZWIFTは同じ目標や、アルアルを共感しやすいので、
仲間やライバルが増えると辞めたく無くなります。
ダイエットで1番失敗するパターンに
途中で飽きてしまうがあると思います。
仲間が居ると、いつしか望んでワークアウトしてますよw
なので、リアルも仮想世界も友達は大事にしましょう(^^)
Zwiftにはチームがいくつかあります。
SNSやホームページで募集しているチームもあると思うので、
チームに入れてもらうのも有りだと思います。
みんなのモチベがやる気につながること間違いなしです!
フレンドリーなチームが多く、
ダイエット目的でも受け入れてくれるチームは多いと思います(^-^)
レベルを上げたら辞めたくない
ZWIFTの中には自分が育てた大事なアバターさんが居ます。
毎月1,650円(現時点)も払って育てたアバターさんを
途中でサヨナラしたいと思いますか?ww
ムキムキに育てた可愛いペットとサヨナラなんて出来ないでしょう?
そんな、ガチャ地獄にハマった貴方は途中で逃げ出さないので大丈夫w
安心してレベルカンストとダイエットに励みましょうw
ダイエットしてZWIFT内の体重設定を下げていくと、
アバターさんも細身になりますよ♪
ZWIFTオススメワークアウトとコツを紹介
身体から発する熱を感じる
ワークアウトやレースでダイエットするなら大事なポイントが3つあります。
- レースやワークアウト終了後しばらく身体が熱い。
- 汗が出やすい
- きついトレーニングしたのにお腹が減らない
この3つの兆候が練習後に出てくる強度をつかみましょう。
下にオススメのワークアウトを紹介しますが、
上の兆候が見られない場合、
ワークアウトの出力を上げて下さい。
大体の方は20分のワークアウトやレースでも、
十分上の兆候がでると思います。
代謝が上がるうえ間欠的な食事につながりますよ
オススメワークアウト10選
こちらはZwift内でのダイエットに向いてる、
高強度ワークアウトメニューを厳選しました。
良ければご参照下さい(^^)
Athlete-Inspired 「Anna van der Breggen – Road Race」

インターバルが徐々につよくなるメニューですね。
三回に分けて同じメニューが繰り返されます。
三本目はきついと思いますが頑張りましょう。
Athlete-Inspired 「Mariana Pajon -Force Development」

こちらは高強度ではないですが、入れさせて頂きました。
連日の高強度トレーニングはカラダに負担がかかります。
回復日を設ける必要がでてきますが可能なら、
短い時間でも回復を早めるため漕ぐことをオススメします。
Less than30 minutes to burn 「Miracle」

徐々に出力の強くなる長めのインターバル×2本のワークアウトです。
フリー区間が2回用意されてますが
両方とも全力で漕ぎましょう。
Less than30 minutes to burn 「2by2」

高強度4セットのメニューです。
変化があるので飽きずにできる、、、かな?w
Less than30 minutes to burn 「At/Overs」

時間が短くとも強度が高ければ代謝のスイッチは入るので安心して下さい。
ただし、高強度からインターバルをかけるメニューなのでキツイですが頑張りましょう。
Less than60 minutes to burn 「Step By Step」

こちらはインターバル系ですが、
レストが少なくキツイと思います。
Athlete-Inspired 「Sarah Storey-individual Pursuit」

前半も少し辛いですが、
後半のL4 3本がネックになると思います。
Voxwomen Tour 2021 「Lauren Kitchen-HIT Intervals」

前半のインターバルはレスト含め短く、
後半は長めに設定されているのが特徴です。
The Norseman 「Norseman workout:Imingfjell」

今回取り上げたワークアウトで最長になります。
他のメニューで代謝の上がりを感じずらかった人はチャレンジする価値ありです。
ただし、キツイ!w
Zwift Racing 「City City Downtown Dolphin」

こちらは City Cityコースをイメージしたワークアウトですね。
レースさながらのインターバル地獄でダイエットに拍車がw
レースで痩せるなら下の2コースを
高強度の出やすいクリテ系コースがオススメになります。
公式レースの開始時間は限定されてるので、
ミートアップを作成し、
友達と競うと楽しく痩せられますよ♪
Volcano Circuit
1周4.1キロのコースになります。
途中の登りはインターバルかかるので、
高強度メニューに打って付けです。

City City Downtown Dolphin
こちらは1周2キロとかなりショートコースになります。
短い分高強度レースになりやすいですよ。
公式レースのラップ数も短いものが多いのも特徴。

ペースパートナーもオススメ
下の記事で紹介していますが、
Zwiftペースパートナーは
飽きずに練習できるので、
ダイエットに向いています。

ワークアウトに飽きたら、
ペースパートナーと言う選択もありだと思います。
ミートアップやワークアウトでお腹が空いちゃったら
仲間が出来ると毎週ワークアウトやレースをする習慣が出来るかも知れません。
ただし自分がリーダーでなければ内容を選べません。
思った以上に長くきつ過ぎたり、
メニューが有酸素運動の時もあると思います。
そうなるとお腹が減りやすかったり、
練習後に暴飲暴食の誘惑が来ることもw
しかし楽しく練習する為に自分は皆とメニューを合わせたい派ですw
なのでちょっとしたコツを下に紹介します。
食べたいと思った時にちょっと考えてみる
食欲にも2種類あります。
- 美味しさを求めてたべたい
- カラダが飢餓状態でカロリーを求めている
脳は上の2つから食欲を感知するそうです。
トレーニングをする前オイシイものを食べるため走ろうと思った貴方、
「美味しさを求めて」脳が動いてる可能性が高いですよ。
図星と思う人もいると思いますが、みんなそうだから大丈夫ですw
ただし、きついトレーニングも、
ホントに飢餓状態に入ってるかは考える必要があります。
ポイントは、
- ワークアウト前は美味しいものを食べられると自分に餌をまく。
- 終わったら、ホントに食べたいか考えてみる。
ワークアウトが終わって「食べなくちゃいけない」という義務感でスグ食べると、
食欲は止まらなくなると思います。
すこし時間を置くと美味しさを求めての食欲は
抑えられるかも知れませんよ。

引用 スポーツ栄養学 科学の基礎から「なぜ?」にこたえる 寺田新著
マグロアボカ丼はオススメよ
どうしてもお腹へっちゃた困ったさんは食べましょうw
スポーツで腹が減ったリピトーは抑えづらいですよね。
腹持ちの良い良質な脂質とタンパク質の取れる食品がオススメです。
オススメのメニューはいくつかあるんですが、
今回はとりあえずひとつw
用意するもの
- アボカド
- マグロ
- 米(玄米や食物繊維の多いブレンドがオススメ)
- 海苔
- ネギ(薬味は好みで)
上の材料分量は書いてません、、、わざとですw
メチャクチャ食べたい食欲は適量で補えられるはずありません。
ポイントは良質な脂質の多いアボカドを多めに取ることです。
作り方
- ボールに角切りにしたアボカドとマグロを入れる
- 調味料 醤油 白だし お酢 砂糖を混ぜる
- ご飯を茶碗にもる
- 上にアボカドとマグロを乗せて刻んだ海苔とネギを乗せたら出来上がり
好みで調味料をポン酢に変えてもオイシイですよ。
調味料も分量書いてないですが、
カラダからでた塩分に合わせて調整する事をオススメします。
既定値に囚われず最適なコンディションの分量を見つけましょう!
*家族いる人は味が最優先ですよw
まとめ
Zwiftはダイエットに向いています。
高強度ワークアウトや、ミートアップで痩せてる人も多いと思います。
オススメとして今回高強度と書きましたが、
仲間やライバルの力を借りれば、
有酸素運動でも大丈夫かもしれません。
絆の力はあらゆる参考文献の分析も超えると思います(これ、ほんとにあると思います!)
チームワークは最強の継続力!
みなさん、Zwiftの力で
継続的かつ健康なダイエットで理想の身体を手に入れましょう!
RIDE ON!w