成功率の一番高いダイエットを真剣に考えてみた(団結編)|おがくずブログ【ロードバイクのブログ】
ダイエット
PR

成功率の一番高いダイエットを真剣に考えてみた(団結編)

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダイエットは明日から!

気が付けば先延ばしにしつつ、
今日に至る事もしばしば。

巷には色々なダイエット法が存在しますが、
継続的な観点で考えたら一気に難易度があがりますね。

「ホントに続けられるのだろうか!?」

根本的な問題からダイエットについて
考えていきついた答え、
それは団結

今回はそんな本気で痩せるための方法になります。

痩せてる自分を選択していますか?

どんな手段を選ぶ?

ダイエットの続かない理由を聞かれたら、
最初に思いつく言葉は「飽きてしまう」だと思います。

その逆に、
ダイエットが継続できてる理由を聞かれたら
なんと答えますか?

答えはマチマチじゃないでしょうか?

案外手段は何でもありなのかもしれません。

客観的にみて痩せてる人は何が違う

ダイエットが出来ない人によくある意見で、

「意思が弱いからダイエットは続かない」
と聞きませんか。

はたして、それは本当なのでしょうか?

恐らくダイエット成功経験者でも
意思の強さにが自信がある人は少ないと思います。

意思の弱さ強さ関係なくダイエットが
うまく行く人・行かない人」に分かれるのは何故でしょう?

それは、環境の選び方かもしれません。

BMIはグループが決める

BMIも場所によって標準が変わってきます。

例えば、クライマー(登り専用のかた)の話を聞くと、
BMI22で「私はデブだ」と言ってたりします。

オガクズ

BMIは25までは標準です

クライマーはHENTAIの集まりなので少し極端ですが、
身の回りでもあると思います。

グループが形成されると、色々な体型の方はいるし
決して同じ体型になるというわけではありませんが
グループによって、平均BMIの認識は違います。

ジムに通う事務員さんのBMI

以前お世話になっていた、
事務員さんは年上の方でしたが意識高く、
毎週ジムに通っていました。

太ってみえないけど、
普段から体重が氣になって仕方ないと言います。

周りが痩せてるのに、
私だけ太いのよと言われてました。

グループのBMIが低いから
そのグループ基準で考えてしまうのだと思います。

ホメオスタシスとは?

上記までの説明を読んで頂ければ、
グループに所属することで体重を落とせる気がしませんか。

ここで、ホメオスタシスと言う言葉を説明させて頂きます。

人にはエアコンの温度設定のように、
優秀な調節機能が身体に備わっています。

それをホメオスタシスと言います。

体重も一定以上下がると落としにくく
なりませんか?

それはホメオスタシスが影響されていると言われています。

生理学的な側面と脳内の関係性もあるので、
グループの認知によって設定値は下がる事はありえます。

しかし、ホメオスタシスにもひとつ弱点があります。

ホメオスタシスについてもう少し詳しく

ホメオスタシスはサーモスタットのようなもの、と言うより、場合によってはサーモスタットそのものだ。人間は暑い日にがんばって体を動かすと、体温が「セットポイント(設定値)」の三七度を超す。すると汗が出始め、皮膚表面で蒸発して体温を下げる。これがホメオスタシスで、心拍、呼吸、血圧、空腹感、のどの渇きなど、さまざまなものをセットポイントで保つ働きをする。まさに壁に掛かっているサーモスタットそのものだ。温度を設定すると、暖房器具やエアコンは、その温度を維持するために働く。すくなくとも過去一〇〇年ほどはそうだった。 しかし、最近のハイテクのサーモスタットは、状況に応じてあなたが室温をどう変えるかを記憶し、あなたの行動を予測する。つまり、寒い日にはあなたが起きるとすぐ温度を上げるのを知っていて、前もって部屋を暖めてくれるのだ。

NHK出版 GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、 低炭水化物食、マインドフルネスより引用

ジョンJ.レイティ; リチャード・マニング著

アロスタシスとは?

ホメオスタシスの弱点は、
未来予測機能が無いという点です。

例えば冷たい水を1時間毎に浴びせられたとしたら、
身体は毎回反応に答えるために消耗します。

天候や気候など、
日にちいや時間毎に身体が反応していたら、
かなり消耗するはずです。

それをある程度予測し備えておけば
エコノミーに機能する事ができます。

それをアロスタシスと言います。

これは、生理学的・脳内の信号の側面両方含まれます。

アロスタシスについてもう少し詳しく

この原理が示唆するのは、体の不調や病気を、ただ一つのシステムの故障として修理しようとしてもうまくいかないということだ。それらの原因となっている過負荷は、体のほかの部分で起きている可能性がある。PTSDといった「心の」問題が消化器系の病気となって表出し、その体の病気を治せば心の病気も改善するのはそういうわけだ。この意味においても、「睡眠不足のつけをストレスで支払っている」というキャロル・ワースマンの言葉は的を射ている。体はこのシステム全体を調整して緊急の要請に応えるが、それをチェックし、バランスを取るのは脳の役目だ。また、このシステムは未来──季節のサイクルという短期的な未来と、人生を通じての変化という長期的な未来──を見据えている。 短期的な変化の一例は、春になって日が長くなり始めると現れる。この時期、日差しが強くなるのに合わせて、日光から身を守る皮膚のメラニン色素が増える。もう一つの例は、冬に近づくにつれて、たいていの哺乳動物が脂肪を蓄積することだ。

NHK出版 GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、 低炭水化物食、マインドフルネスより引用

ジョンJ.レイティ; リチャード・マニング著

未来は現時点で自分が決めている

アロスタシスの観点からすると、
今この時点で未来の体重が決まっている事になります。

先ほどの「グループに所属したら体重が減った」
という話に戻ると、

周囲のBMIが低いのに違和感を覚えなかった時点で、
体重のセットポイント(調節機能)は変わっているはずです。

意識しなくても飽きずに
体重を減らす方向に身体は進んでいくはずです。

痩せてる自分を選ぼう

ダウンレギュレーションを選ぶな!

ここでは具体的な話をして行きます。

今までの話で、
未来はすでに決まっていると書きました。

つまり選択が大事と言うことです。

なので下方調整(ダウンレギュレーション)を
選ばないようにしましょう。

これは強いチームに入れと言う事ではありません。

健全なグループやコミュニティーに入れば、
自ずとダイエットにつながります。

とはいえ、新しい環境に入るのは
簡単なようで難しいかもしれません。

そんな時は少し未来の自分を想像しましょう。

どちらの選択が自分が笑っているかを。

「したがって、つねに血糖値が高く、つねにインスリンが分泌されていると、インスリン受容体はインスリンが多い状態がつづくことを予期し、ダウンレギュレーションを行なう。システムが、血糖値は高くて当然だと学習するのだ」。こうして生まれるのがインスリン抵抗性で、肥満、糖尿病、心臓病など現代の健康問題の核心となっている。これは、工場型農業と加工食品がもたらした生活の長期的変化に対する体全体の反応なのだ。

NHK出版 GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、 低炭水化物食、マインドフルネスより引用

ジョンJ.レイティ; リチャード・マニング著
著:ジョンJ.レイティ, 著:リチャード・マニング, 翻訳:野中 香方子
¥924 (2022/10/19 13:27時点 | Amazon調べ)

ふとした瞬間を喜ぼう

もし、チームやコミュニティーに所属してしばらくたち、
周りと比べたら太っているんじゃないかと
思ったら昔を思い返してみましょう。

以前の自分より痩せているのに、
不安なだけかもしれません。

そうだとすると、
せっかく痩せて喜ばしい事なのにもったいないですね。

健康であの頃より痩せている自分」を責めているのは、
自分だけかもしれませんよ。

オガクズ

クライマーの我々は例外やけんのう~w

現実以外の境界線をまたげる今こそ

昨今はオンラインで運動もできる時代ですね。

仮想世界でしのぎを削りながら、
痩せた人を数多くみました。

仕事が忙しい、チームでの練習は恥ずかしい、等々
実走の敷居が高い方は
ZWIFTもオススメですよ。

ZWIFTでも団結精神は変わりません!

こちら過去の参考記事です。

マトメ

ダイエット継続は
コミュニティーの力が大きいと思います。

身体の調整機能は
思い込みが脳のシナプスに届けば痩せます。

その思い込みを真実に変える
団結の力。

皆さんも迷われているなら、
未来の選択を間違えないように気を付けましょう。

*次回、構想がまとまれば団結編以外も書いてみたいと思います。

こちらは以前書いたダイエットについての記事です♪
楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました