【ZWIFT RACING LEAGUE】オツカレー部 ファイナル第2戦 Douce France TTT レースレポート

今朝は今期最後のTTTにオツカレー部で参加しました。
最高に団結した走り。
この3人で最後のTTT走れてホント良かった!!
Douce France TTT レースレポート
Douce France コースプロフィール
コースはフランスのDouce France。
ほぼ平坦のTTに割と向いているコースだと思います。
スタート直後のアップダウンと、途中1分くらい?の登りがあるくらい。
イベントでも良く使われるので走り慣れてる人も多そうですね。

コンディション
この日もなぜか寒い朝。何故だ!?
サイクルハウスのテントが破け始めて寒い日のパワーが明らかに低い(通気性UPかなw)。
昨日夜から身体がしんどく、珍しく朝目覚ましで起きる。
しかし、TTTの良いところはメンバーと一緒に走ること。
なんやかんや走るとモチベをもらえるのが分かっているので、
体調のことなんて大した問題でもナッシング!
スタート
今回はチョビ氏、Y氏、私の3人でTTを行う。
ボイチャでのアナウンスはチョビ氏。出力は先頭5~6倍。スタート1分からローション
ローテーションを30秒交代。
さあ、地獄の始まりやデーw
ワイワイだけどキツイ
先頭5~6倍設定を3人。意外ときついw
先頭より後ろ下がった時がきつい。休む時間が少ないのと、ドラフトに乗るのにパワーを使う。
前よりドラフティングしにくくなった気がするけど人数の問題かな?または仕様変更?
とはいえ、現場がすべて合わすしかない。
交代しやすいかなと交代時1倍まで落としていたけど今回は仇となったかな?(平均出力落ちる割に疲れるから難しい)。

チョビ氏マジですごい!
とはいえ、チームはすごくまとまっていたと思う!
Y氏も同じ意見だと思うけど
チョビ氏のアナウンス力が高すぎるうううう!!
いや、ホントすごい。あの出力で平然とした声での応対。普通なら無理よw
本人は改善の余地があるコメントを残していたけど、全然気にならなかったし完璧や。
うーん感謝。
団結最高!
メンバーの足並みは良い感じ。とはいえ中盤ラストまで集団で持つか悩む。
みんなの力でゴールしたい。目的が見えたので、苦渋の選択だけど全体の出力を下げてもらう。そのままでも行ける気がしたけど、みんなごめん!
チームの士気は下がることなく淡々とローテでゴールまで向かう。
Y氏も熱いメッセージで全体のモチベとしては最高の状態。
(道中、内容忘れたけど一回吹き出す笑いをくれて垂れるかと思ったのはナイショw)
そして、全員でゴール!!
楽しかったーーー!!みんな、オツカレー様でした!!


次回最終戦!
そんなわけで、今期TTTは終了。
ホント良いメンバーと走れてよかった。TTって最初気を使うし苦手なイメージだったけど、
やってみたら一番楽しいイベントになってるから不思議ですな。
次回は今期ズイフトレーシングリーグ最終戦!
楽しんで、燃え尽きるぞーー!