【ZWIFT RACING LEAGUE】オツカレー部 第3ラウンド 第6戦 Danger Noodle Scratch Race レースレポート

ついに第3ラウンドも最終戦を迎えました。
コースもラストに相応しい(?)タイタンKOM往復という鬼畜デスまうんと!w
結果は先頭集団ゴールで12位。
てなわけで、
最終戦のレースレポ育代ーーー!!
Danger Noodle Scratch Raceレースレポート
Danger Noodleコースプロフィール
今回のコースはMark Brzezinskiさんという方が作成した新コースです。
その名もDanger Noodle。
なんちゅう名前なんだw
危険な香りがおやすみプンプンですね。
名前に恥じないレイアウト。
タイタンKOM往復というレースにおいて、熱いバトル確実なコースになっています。

準備からスタート
最終戦という事で気合十分な朝!というわけでもなく、
安静時心拍も高めで寝起きの気だるさ有り。(前日乗りすぎた?)とはいえ、この辺は走らないと分からない(&気分で調子を決める人に強い人あまり見ない「No後付けバイアス精神」)ので、走って整える。
アンコ率99%の大手饅頭を食べてアップへ。
そんなこんなでスタート。
スタートはいつも通りのドッカン!だけど、想定内のレベル。
1回目のKOMまで
道中はアップダウンが多くインターバルが少しかかる。
刺激があって丁度よい。活性化されるようじゃないかw
スクラッチレースなので、おとなしい展開だと思ったら一人ヤヴァイ外国の方を見つける。
その名もアンダーソン!マトリックスに居そうな名前だ。
第2戦のトーマスに続き、割とヒールな名前だなーと走っていたら、
平地で単独7~8倍で走ってるじゃないか!?有名人なのか、コメント欄も称賛の声であふれている。「アンダーソンすごい!」「アンダーソンあんたが一番!」のような感じ内容だったはず。
うーん、私にパワーがあればネオのように、かっとんでいくのにw
そんな裏世界のヤヴァイ住人は放置してタイタンKOM到着。
前半は登り基調のアップダウン。下りを全力意志で踏まない!を決意し進むw
今考えたら脚が固まるのでもう少し踏んどけばよかったかな?
割とスタミナを残しクリア。後半の登りは予想通りキツイ。全員フルアタック。
しかし、ついていけるペース。なんとか、集団に残る事ができました。
二本目のKOM
残ったはいいけど、実はここで一つやらかしを。
下り基調でアイテムを使おうとタッチしたら反応せず。タッチに集中しすぎて下りで離れてしまったorz
とはいえ、なんとか先頭に追い付き交じることができたのでセーフ。
そこから下りで「いのちだいじに」を発動させて回復。
便トップ・4時間SST&L3や乳酸系ワークアウトの成果がでてるのか、
回復は早い。後半のKOMそこそこの脚で到着。
二本目KOMはみんな乙カレーなのか一本目よりゆるい?気がしました。(ログ見ると気のせいでした)
淡々と登りつつKOMゲートを目指す。行ける!そのまま集団でクリア。
ゴールまで
KOMをクリアしたけど油断はできない。
自分ならそのあとのアップダウンでふるいかけると思い、
回復しつつ身構える。案の定アタックがかかる。構えていたのでそこそこにクリア。
あとはゴールのみ。
駄菓子菓子スプリントが苦手な私。集団でゴールはできたけど、
12位という結果^^;
相変わらずラストはへなちょこでした(笑)

ファイナル出れたら頑張るぞ!
今日も、オツカレー部で一緒に走ってくれたチョビ氏とY氏ありがとう!!
Y氏とはラストまで一緒に走ることができて、めっちゃ楽しかった(^^)
2人クリアできたのも、土曜のミートアップで一緒に切磋琢磨したのが功を奏したと思う。
持つべき人は最高のトレーニング仲間ですな。団結最高!
そんなわけで、次走ることができたらファイナルラウンドに出場します。
その時は、今以上に楽しんでハッスルハッスルたの死んでいきまっせー!