【続サイクルハウス攻略2】ハウス内に水源を作れ!

おがくず

室内でローラー練習出来ない父親に取って

最後の桃源郷と言われる

サイクルハウス(通称:自転車小屋)

冬でも熱気溢れるテントは

夏に向けてヒートアップで夏が熱い!(死語w)

しかし、これ以上の高温は熱中症

一直線です。

色々悩み新たな方法がないかと模索の日々が続いていました。

そして、等々閃いたのです!

自転車漕ぎながら

「水シャワーをかぶれば解決やん!」

てな訳で、今回は

歩くラジエーター事

サイクルハウスマイスター

OGAKUZUの記事ですw

ボトルの水de冷却を過去のものにしてやるぞw

ちなみにコチラは記念すべき最初のサイクルハウス記事w

これまで失敗した作戦達w

サイクルハウスの暑さをなんとかしたい。

除湿機の購入を考えたり、

スポットクーラー設置を検討したり

色々考えました。

  • 値段
  • 設置面積
  • 騒音問題
  • ホントに冷えるのか

クリアすべきポイントは色々ある。

そんな、問題の壁に崩れ去った

失敗談たちも紹介しますw

除湿機は効果高そうな気がして、

購入かなり迷いましたが、

サウナレベルのハウス内に

希望を持てなかったので却下(笑)

冷風扇でハウス内を涼しく

前回、サイクルハウスに

冷風扇を設置して

熱対策を行ったのですが、

見事に失敗しましたw

冷風扇というミラクルアイテムで

どうにかなるものじゃなかった、、、orz

こちら冷風扇の検証記事ですw そもそも冷風扇ってなに?

ハッカ油

夏い暑に奇跡を起こすアイテム。

それはハッカ油w

基本薄めて使うアイテムですが

ひた走る汗が薄めていい塩梅になりますw
*良い子は真似するな!

成分メントールが温度受容器官を刺激し

寒さを誤魔化せます。

春先までは大丈夫だった、、、、が

梅雨に入り暑さがましたサイクルハウス。

身体がヒートアップすると、

ハッカ油の誤魔化しが効かない!ww

困ったもんだなw

庭にあるシャワーでレッツトライ!

てなかわけで、

あらゆる作戦は失敗し、

アルティミットな作戦

水シャワーを試してみました(笑)

普通にベースライドだと

味気ないので

Zwiftのハードなレースでトライ!

毎週北欧の猛者達が集まる変態レース

オラワクワクすっぞ(笑)

そういや閃いたきっかけは?

まずはレースレポ(?)の前に、

閃いたきっかけを説明せんといけんですね。
(どうでもいい😇)

土曜朝のZWIFT内ヒルクライムレースの時でした。

オガクズコミュニティのライバルと、

走っていたのですが、

猛烈なレースの為、

終了後、死ぬほど身体が熱いww

庭の水シャワーを浴びてクールダウンしてました(笑)

朝3時のレースだから近所からも怪しまれない❓w

その時ふと、

これサイクルハウス内でかぶれば

クールダウンできると思ったんです。

レッツトライ!

思たっからにはやるっきゃない!

サイクルハウス内にシャワーを入れて、

レーススタート!

とはいえ最初から水シャワー頼ると

もったいない気がして

まずはハッカ油で誤魔化し走る。

メインディッシュは最後に食べるタイプなんだよねw

かぶってみた!

レースの要所である

最初の坂道が近づいてきたので、

試して見ることに

プッシャーーーー!!

コチラ水シャワーイメージ画像

うぉーーー!!

ここはオアシスか?

「生き返るー!!」

見間違えじゃなければ

画面の心拍下がったように見える!

とはいえ、砂漠どうよう

蜃気楼が見える事もあるので、

見間違えだったらごめんくさい(^^)

ZWIFTは時々ホントに蜃気楼がみえるぞ!

仲のいい変態ズイフターが居れば聞いてみようw

ラストあげるでー

サイクルハウス内で

長丁場はキツイが何とか先頭集団で走れてる。
(42キロで何言ってんの?w)

ログ追い込み足りないとか言わないでねw Tacxネオ2tさんは厳しいんですよww

ラスト必死でついていく、

熱い!身体の内に熱がこもる!

よしっ!最後頑張るためにシャワーを、、、

片手で高強度つれぇーー、、、orz

結果、

ラストスプリントで垂れて

TOPより5秒落ちでフィニッシュしましたw

注意点あるぞ(笑)

そんなこんなで、

今までの熱対策では一番効果ある(ような気がした)

水シャワー。

いくつか注意点があるから共有するね❤
(誰得?)

ハウスの内の電子機器に注意すべし

サイクルハウス内には

沢山の電子機器か乱立しています(何故!?)

身体にかけるさいは、

電子機器に注意し、

コンセントはサイクルハウス外に、

出しておきましょう(笑)

雨の日はサランラップで

コンセントを護るべしよw

フレームに水がかかる

当然なのですが、

フレームに沢山の水がかかりますw

メイン機材での使用はオススメしません。

???

しねえよ😇

ただ悪いことばかりでなく、

サイクルハウス内でのライドは

たくさん汗をかくので

塩害から守ってくれます。

ライド後は換気をよくして

しっかり乾かしましょうw

ipadはサランラップでもタッチできるよ

水シャワー表示する機器が

壊れる心配なア・ナ・タ

安心してください!

ipadならラップで巻いてもタッチ出来ます。

ただし、余りに雨がかかりすぎると

反応鈍るので注意が必要です。
(お風呂でスマホをいじる時と似た感じw)

写真は雨の公園

まとめ

サイクルハウスでの水シャワー

火照った筋肉を冷やす

軌跡の水源になり得るものでしたw

あらゆる暑熱順化対策を過去のものにする水シャワー。

ボトルの水なんて無力に近いですよ。

ただし、電子機器は壊れるので注意してね。

てか、そもそもサイクルハウスで

ZWIFTしてる人が何人いるんだろうか?

そういえば夏といえば空調服の時期ですねw
ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました