【RUNNET】激戦の富士ヒルエントリー注意事項解説|おがくずブログ【ロードバイクのブログ】
ワークアウト練習関連
PR

【RUNNET】激戦の富士ヒルエントリー注意事項解説

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

国内ヒルクライムで人気の高い富士ヒルクライム。
毎年エントリーは応募者多数で混み合います。

とはいえ慌ててエントリーしても、申し込み内容を間違ったり
周りに迷惑をかける可能性もあります。
(理由は後ほど)

今回は直前に迫った富士ヒルエントリーの注意事項について解説します。

あさると君
あさると君

2024年富士ヒルクライムのエントリー開始は
2月9日(金)20:00からです。

慌てない準備をしておこう

クレジット登録は先にしておこう

エントリー料をクレジット払い予定の方は、
先に登録を済ましておきましょう。

エントリー中にクレジット登録するとかなりの時間ロスになります。

ログインしておこう

RUNNETにログインしておきましょう。

久しぶりだとパスワードを忘れて慌てる可能性もあります。

更新連打もよくない

エントリー開始からしばらくの間、接続は不安定になります。
画面にタイムカウントが表示されて、しばらくお待ちくださいの状態になります。

その時、何度も再読み込みして接続するのは辞めましょう。
周りのメンバーの話を聞く限り更新連打しなくても繋がってる気がします。
(むしろ落ち着いてエントリーした人の方が早そうです)

逆の立場で考えよう

更新連打はする度にサーバーに負荷がかかります。
周りの方の事も考えて辞めたほうが良いかもしれません。

自分が主催者でシステムエンジニアなら、更新を連続する人を後に回します。(実際そうなのかは別として)
*PC・スマホ複数同時接続も同様に

設問項目は決めておこう

2024年最新版追記

エントリー記載項目最新版がでました。下記に引用させて頂きます。

<項目 上から>

  • 大会参加案内の通知について(必須 チェックをいれる)
  • 荷物預かりについて【参加料減額】(必須)
  • 氏名ローマ字(必須) ファーストネーム/ ラストネーム ※半角入力
  • 国籍(必須)
  • 血液型(必須) 選択式
  • チーム名 入力  ※ローマ字可、14文字以内 全角入力 ←英数全角です
  • 交通手段について(必須) 選択式
  • 駐車場利用希望有無【有料:400〜600円】未舗装路面と舗装路面 選択式
  • 下山時のパトロールスタッフ協力の有無(必須)
  • 目標タイム(必須) 時間/分/秒 ※半角数字入力
  • 参加回数(必須) ※半角数字入力
  • 宿泊予定について(必須)
  • 自転車歴(必須)
  • 使用車ブランド選択(必須) 選択式
  • スタートブロック 第2希望(必須) 
  • 大会Tシャツ購入【有料】 ※複数選択可

富士ヒルクライムHP 2月9日(金)20:00 エントリー開始の前にアンケート項目をメモしておきましょうより引用

https://www.fujihc.jp/info/0209entry/

今年はどんな項目になるかわかりませんが、去年の項目を下記にそのまま引用します。

  • 大会参加案内の通知について
  • 荷物預かりについて
  • 氏名(ローマ字)
  • 国籍
  • 血液型
  • チーム名(14文字以内)
  • 交通手段について(車/運転・車/同乗・バス・電車・自走・そのほか)
  • 駐車場利用希望有無 (希望する・希望しない)
  • 下山時のパトロールスタッフ協力の有無(辞退する・協力できる)
  • 目標タイム
  • 参加回数
  • 自転車歴
  • 使用車ブランド選択
  • その他( 使用車ブランド名/半角英数文字入力 )
  • スタートブロック 第2希望
  • 大会Tシャツ購入 サイズはXS〜XXLの6種類 購入枚数(各サイズ:1~9枚)

これらある程度決めておくと、
エントリー時にスムーズに打ち込む事ができると思います。

富士ヒルクライム2023年HP 【LATEST】エントリーは2月10日 20時より開始 設問項目をチェックしましょう より引用

https://past.fujihc.jp/2023/info/entry_latest/
楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました