走行中にお腹が痛くなった時のアプリを開発してみた【未完!】|おがくずブログ【ロードバイクのブログ】
お役立ち
PR

走行中にお腹が痛くなった時のアプリを開発してみた【未完!】

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

全世界のロングライド好きだけど、お腹の調子に不安を抱える皆様お待たせしました。 *私です

この記事を見れば、もう知らない土地でのトイレ探しに困ることはありません!(仮)
今回は実際に何度もお腹を下した経験を活かして、 同志たちのためのトイレファインダーアプリを開発してみました(まだ未完!)

もし、お腹が限界を迎えたら死活問題

ロングライドで知らない土地でもばっちし

みなさん、ロングライドの時のお腹の調子はいかがでしょうか?

特に100km超えのライドになると、「あっ、これヤバいやつや、、、」 という瞬間が訪れた経験ある方も多いはず。

知ってる土地ならまだしも、初めて走るコースだと本当に死活問題! コンビニを探しても見つからない、公園のトイレは汚すぎて使えない、 そんな経験ありませんか?

そんな時に「あぁ、近くのトイレ情報が分かればなぁ」と。

夏場はキンキンに冷えた水でお腹を壊しやすいから役立つ

これ、あるあるですよね! 夏場の給水って本当に危険なんです。

暑いからといってキンキンに冷えたドリンクをガブ飲みしてしまうと、 30分後にはお腹がグルグル鳴り始める。

特に自販機のスポーツドリンクとか、コンビニで買った冷たいお茶とか。 美味しいんだけど、お腹には優しくないんですよね。

知らない土地で、しかも山の中。 民家のおじいちゃんにお願いして事なきを得るか、アウトサイダーと化すか。 もしアプリがあったらもっと早く解決できたはず!

冬も小水でトイレに行きたくなるよね

冬は冬で別の問題がありますよね。 寒いとどうしてもトイレが近くなる。

特に朝の冷え込みが厳しい日なんて、 家を出る前にトイレ行ったのに、 走り始めて1時間もしないうちに、また行きたくなる。

「あれ、さっき行ったばっかりやのに、、、」

冬のロングライドあるあるです。
そんな時にサッとスマホで近くのトイレが検索できたら、 どれだけ安心か!

アプリはこんな状況です

みんなでトイレの場所をシェアできる

このアプリの一番の特徴は、 みんなでトイレ情報をシェアできることなんです!

具体的には:

  • トイレの場所をマップ上にピン立て
  • トイレの形態(種類)
  • 営業時間や利用料金の情報も追加可能

実際に使ったユーザーが「ここのトイレはキレイで安心!」とか、 「自転車を置く場所がちゃんとある」みたいな リアルな情報を共有できるようになってます。

ちなみにまだ未完です(笑)ローカル環境では動きます

はい、タイトルにも書いてある通り、 このアプリ、まだ未完成です!!!

現在はローカル環境(私のパソコンの中)では動いてるんですが、 みんなが使えるようにするには、まだまだやることが山積み。

今できてること:

  • 基本的な地図表示
  • トイレ位置の登録・表示
  • 簡単な評価機能

まだできてないこと:

  • ユーザー登録・ログイン機能
  • サーバーへのデータ保存
  • スマホアプリ化
  • 詳細な検索機能

「おい!未完成かい!」というツッコミが聞こえてきそうですが、 まあまあ、そこは愛嬌ということでw

ログラミング初心者の私が一人でコツコツ作ってるので、 温かい目で見守ってください。

あさると君
あさると君

なおホントに最後まで完成させるかは未知!!!w

まとめ

今回は走行中のお腹トラブル対策アプリの開発について書いてみました。

まだまだ未完成ですが、同じ悩みを持つロードバイク仲間のために、 完成させたいと思っています!

実際にリリースできるようになったら、 このブログでもお知らせしますので、お楽しみに♪

みなさんも、お腹の調子には気をつけて、 安全で楽しいロングライドを!

楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました