【手軽で安いシェアサービス】HELLO CYCLING(ハロー サイクリング)料金や使い方解説

おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ちょっとした時や観光地・出張先で自転車を借りたい時ありませんか?

  • 簡単登録
  • コスパが良い
  • 電動自転車で坂も楽

そんな方にオススメのサービスがHELLO CYCLINGになります。

ハローサイクリングの手軽さはすごい!

ハローサイクリングの最大の魅力は、その手軽さにあります

アプリを通じて簡単にアカウントを作成し、自転車を予約できるシステムは、忙しい現代人にとって非常に便利です。

ステーションは主要な駅周辺や観光地、ビジネス街など、アクセスしやすい場所に多数設置されており、急な移動ニーズにも柔軟に対応できます。また、自転車の返却も任意のステーションで可能なため、利用者は自分のスケジュールに合わせて自由に移動計画を立てることができます。

ハローサイクリングをオススメする人

ハローサイクリングは、特に以下のような人々におすすめです:

  • 通勤・通学での利用者: 混雑する電車やバスを避け、快適に移動したい人に最適です。
  • 観光客: 観光地を自分のペースで巡りたい旅行者にとって、手軽に借りられる自転車は大変便利です。
  • 環境意識が高い人々: 環境に優しい移動手段を求める人々にとって、電動アシスト自転車は理想的な選択肢です。
  • 健康を意識する人々: 運動不足解消や健康維持のために、日常の移動手段として自転車を利用したい人にも適しています。
  • 飲み会の行きのみ利用:飲み会現地行きだけの利用もよいと思います。居酒屋付近のステーションに返却すれば片道利用もできます。
写真はオツカレー部ROPAさんより頂きました。ありがとうございます!

ハローステーションのここが便利

ハローサイクリングの利便性は多岐にわたりますが、特に以下の点が挙げられます:

  • 場所を選ばない返却システム: どの提携ステーションでも自転車を返却できるため、目的地に応じて最適なルートを選べます。
  • 簡単な操作性: アプリを使った簡単な操作で、自転車の予約から返却までスムーズに行えます。
  • 経済的: 低価格で利用できるため、日常的な移動手段としても経済的負担が少ないです。

ペイペイだと簡単に使える

今回記事にしたきっかけもペイペイのサービス一覧から発見したのきっかけです。

ハローサイクリングでは、ペイペイなどの電子決済サービスを利用することで、さらに手軽にサービスを利用できます。アプリ内でペイペイを支払い方法として設定することで、現金やカードを持ち歩く必要がなく、スムーズに料金を支払うことが可能です。

これにより、利用者はより迅速かつ便利に自転車を借りることができ、移動の自由度が高まります。特に、デジタル決済に慣れている若年層や、手軽さを重視する利用者にとって、この機能は大きなメリットとなるでしょう。

しかも、ペイペイだとアプリのダウンロード無しで、
地図をタッチすれば借りることができます。

いくつかデメリットもあります

地方だと借りられる場所が少ない

地方によってはレンタルスポットが無い県もあります。

あさると君
あさると君

我が岡山県も2023/11時点ではありません、、、、

ハローサイクリングのステーションは都市部や主要な観光地に集中しているため、これらのエリア外では利用が困難です。地方都市や郊外ではステーションが少ない、または全くない場合があり、これが利用範囲を限定してしまいます。

ただ、小豆島等、地方の観光地にはある場合も。まずは調べてみましょう!

バッテリーが満タンとは限らない

電動自転車のバッテリーが回復してない事もあります。
(充電ステーションはあるようです)

可能なら満タンの自転車を選びたいですよね。
自転車選択画面の電池残量を確認すれば安心して乗ることができます。

ハローサイクリングの使い方や料金・コンセプトについて

利用方法の詳細

ステップ1: アプリのダウンロードとアカウント作成

  1. アプリのダウンロード: まず、スマートフォンにハローサイクリングのアプリをダウンロードします。アプリはiOSとAndroidの両方で利用可能です。
  2. アカウント作成: アプリを開き、必要な情報を入力してアカウントを作成します。この際、クレジットカード情報や、利用するICカード(Suicaなど)の情報を登録する必要があります。

ステップ2: 自転車の検索と予約

  1. ステーションの検索: アプリを使用して、最寄りのハローステーションを検索します。地図上に表示されるステーションの位置を確認し、利用したいステーションを選択します。
  2. 自転車の予約: ステーションを選んだら、利用可能な自転車を確認し、予約します。予約が完了すると、自転車のロックを解除するためのコードが発行されます。

ステップ3: 自転車の利用

  1. 自転車の解錠: ステーションに到着したら、アプリで受け取ったコードを使って自転車のロックを解除します。
  2. 自転車の使用: 自転車の電動アシスト機能を活用しながら、目的地まで移動します。電動アシストは坂道や長距離移動に特に便利です。

ステップ4: 自転車の返却

  1. 返却ステーションの選択: 目的地近くのハローステーションをアプリで検索します。
  2. 自転車の返却: ステーションに到着したら、自転車を指定された場所に停め、ロックをかけて返却手続きを完了します。

ステップ5: 支払い

  • 料金の確認と支払い: 利用時間に基づいて料金が計算され、登録したクレジットカードや電子マネーから自動的に支払いが行われます。

ハローサイクリングのコンセプトと目的

ハローサイクリングは、都市部の交通渋滞や公共交通機関の混雑を解消し、より快適で環境に優しい移動手段を提供することを目的としています。電動アシスト自転車を利用することで、移動の効率化とともに、健康促進や環境保護にも貢献しています。

ステーションの展開とネットワーク

ハローサイクリングのステーションは、日本全国に拡大しており、特に都市部では多くのステーションが設置されています。北海道から九州・沖縄に至るまで、幅広い地域でサービスを利用できます。これにより、地域住民だけでなく、観光客にも便利な移動手段を提供しています。

ビジネスモデルと参加企業

ハローサイクリングは、オープンプラットフォームとして運営されており、法人・個人を問わず、新たな参加企業を募集しています。これにより、サービスの提供範囲を拡大し、より多くの人々に利用してもらうことを目指しています。参加企業は、ステーションの設置や運営に関わることができ、地域社会への貢献とともに、新たなビジネスチャンスを見出すことが可能です。

サービスの安全性と利便性

ハローサイクリングの自転車は、定期的なメンテナンスが行われており、安全に利用できるように管理されています。また、アプリを通じての操作は直感的で、初めての利用者でも簡単に扱うことができます。自転車は最新の電動アシスト機能を備えており、坂道や長距離の移動でも快適に走行できます。

環境への配慮

ハローサイクリングは、環境に優しい移動手段としても注目されています。電動アシスト自転車の利用により、自動車による移動を減らし、CO2排出量の削減に貢献しています。また、都市部の交通渋滞の緩和や公共交通の混雑軽減にも寄与しています。

利用者の声とサービスの展望

利用者からは、その便利さや手軽さ、環境への配慮などに高い評価が寄せられています。今後、ハローサイクリングはさらに多くの地域での展開を目指し、利用者のニーズに応えるためのサービス改善を続けていく予定です。また、スマートシティの構想においても、重要な役割を担うことが期待されています。

利用料金と支払い方法

利用料金は、首都圏では130円(30分)からとなっており、他の地域でもリーズナブルな価格設定がされています。支払いはアプリを通じて行われ、クレジットカードやデビットカード、一部の電子マネーが利用可能です。料金体系はシンプルであり、短時間の利用から長時間の利用まで、幅広いニーズに対応しています。

下記に2023年11月時点での料金表を添付します。

拡大して確認してください

まとめ

ハローサイクリングは、都市部での移動を便利かつ効率的にするためのサービスです。アプリを通じた簡単な操作で、自転車を借りて、任意の場所で返却できる柔軟性が魅力です。また、全国的なネットワークの拡大により、多くの人々がこのサービスを利用できるようになっています。

HELLO CYCLING公式HP

https://www.hellocycling.jp/
楽しい自転車ライフの応援に
オツカレー部に入りませんか?
    • 周りに自転車詳しい人が居ない
    • 自転車チームに憧れる

そんな悩みをお持ちの方、是非コチラの記事を読んで入部しませんか?

ABOUT ME
オガクズ
オガクズ
いちよう富士ヒルゴールド(年代4位)
こんにちわオガクズです。 育児しながらもゴールドを取る事が出来ました。 その経験を活かし、 役立つ面白ろブログを紹介します。
記事URLをコピーしました