業務スーパーの焼き芋

我らが業務スーパーの商品にさつまいもがあるのをしっていましたか?
そうですよね、、、、意識高い系のローディーを除き、
知らん!という、方は多いはず。
コスパ・味・使い安さ
共に悪くない商品群が多くランインナップされています。
今回は、そんな業務スーパーさつまいもラインナップの中で、
ひときわ際立つ商品を食べてみたのでインプレしようと思います。

業務スーパーのさつまいもここが良い!
コスパは最高
業務スーパーといえば値段の安さですね。
御多分にもれず安い!
500g300円前後で各商品が販売されています。
冷静に100g60円台は安いですね!

冷凍だけど焼いてあるので簡単
今回食べた商品は焼き芋と書いてある商品。最初から焼かれている状態で梱包されています。
電子レンジで温めるだけで食べることができます。
*試してないけど解凍だけでいけるのかな?

インドネシアと中国産が多い?
商品ラインナップで多いのは、
インドネシア産と中国産が多いですね。両国サツマイモの出荷量は多い国のようです。
味は今回食べ比べた商品は両国とも似ています。
(とはいえ品種もいろいろあるならまちまちか?)



業務スーパーのサツマイモ インプレするよ
黄金の焼き芋
ねっとりなめらか しっとりとした食感 スイーツのような甘さ
と、書いていますがあながち間違いではない気がします。
ねっとり系の焼き芋。好きな人は相性よしだと思います。
甘さに関してはスイーツ?と言われたらちょっと大袈裟かな思います。
日本の紅はるかと比べると劣りますね。
とはいえ、美味しいと思えるレベルです。


あま~い焼き芋
こちらも同じような謳い文句ですね。
割と似ています。ただ、甘さはこちらの焼き芋はさらに甘さが控えめな印象です。
個人的には上記のインドネシア産の方が好みです。
とはいえ、想像より悪くないと思います。
はちみつをつけたり、
何かと合わせたりしてもいいかもです!


黄金の焼きいもで作ったさつまいもペースト
こちらは先ほど紹介した黄金の焼き芋をペーストにした商品です。

味は黄金の焼き芋ですが、ペーストにすることで色々な使い方ができそうです。
例えばスイートポテトやモンブラン、お菓子作りの素材に最高ですね。
シンプルにバターを混ぜて食べるのもありかもしれません。

ラップに包めば補給食として持ち運びも簡単です。
夏場は冷凍品なので凍ったまま背中に入れておくとヒンヤリいいかもと妄想していますw

まとめ
業務スーパーのさつまいもは値段、味、使いやすさの
バランスが良い商品です。
日本のブランド系さつまいもに味は敵いませんが、
アスリートでさつまいもを重宝している方にはおススメです。
ぜひ、一度試してみてください。