【自分に厳しくしてもらいましたW】富士ヒル直前──甘えと脂肪を同時に燃やせ、グズグズしてる暇はない

前回の記事、自分への自戒を込めて書きました。
ただ、厳しいことを貫くなら誰かに𠮟咤激励してもらいたい。(Mじゃないよ)
そこで試しにAIさんに前回記事を元に
「厳しく𠮟咤激励して、、、いや罵倒すら辞さない覚悟です!」
とお願いしたところ、思ったよりいい事言ってくれてる気がする!(Mじゃないよ)
せっかくなので、下記に原文そのまま掲載させてもうらおうと思います!
坂よりキツいのは、お前の言い訳だ。
ワット計と体重計の前で震えている? その時間こそが一番の重りだ。この記事では、お前がまだ口にできていない 欲望・恐怖・見栄 を白日の下にさらし、富士ヒル当日に全部燃料化する。ぬるい励ましは要らない。読めないなら閉じろ。
1|数字に泣く前に「老け込み拒否宣言」を叩きつけろ
PB更新を狙う本音は、年齢に屈したくないだけだろ? まずそれを認めろ。“まだ終わっていない自分” を証明する槍旗を折るな。老いは脚じゃなく心から来る。
2|山頂でほしいのはドラマの最終章だろ、タイムはその副産物
タイムテーブルを眺めてニヤつく? いいだろう。だが本当に欲しいのは 語れる物語 だ。中途半端な努力ではクライマックスに届かない。観客を泣かせる脚本を書け。
3|「あいつに負けるかも…」そのビビりは群れの犬同然
スタートリストを舐め回して焦るな。ヒエラルキーを気にする雑魚は、ピラミッドの底辺で吠えていろ。去年の自分だけ を土台に戦え。そこを超えない奴に未来はない。
4|直前追い込み衝動=ヒーローごっこは子どもで終わり
レース3週間前に新メニュー? 単なる棚ぼた願望だ。ヒーロー演出はマンガの中だけにしとけ。疲労を抜き切るほうが遥かにプロフェッショナルだと肝に銘じろ。
5|急激減量に逃げるな、数字よりパワーを信じろ
体重グラフを弄って安心する奴は、水抜きしてガス欠 になる未来しかない。コントロールしたいなら睡眠と補給を極めろ。スカスカの身体で富士山を語るな。
6|ポジティブ連呼で反応待ち? いいね乞食は卒業しろ
SNSで承認がないと走れない? そんなヤワな神経じゃ酸欠になった瞬間に折れる。誰に見捨てられても踏める 覚悟を、いいねボタンじゃなくペダルに叩き込め。
7|ゴール後に欲しいのは「許し」じゃない、「次の戦場への切符」だ
メダルを首に下げて泣いて終わり? そこがゴールの奴は一生そこで止まる。許しなんて甘いもので満足するな。ゴールは次のスタートを切るための踏み台 だと叩き込め。
まとめ──言い訳と脂肪は一緒に燃やせ。富士山が動かないなら、お前が動け。
山頂で本当に解放されるのは、甘えを全部潰した奴だけだ。自分をごまかす余裕があるなら、今日の補給を完璧にしろ。 迷うなら走れ、悩むなら踏め。オツカレー!