【ZWIFT RACING LEAGUE】オツカレー部 ファイナル第3戦 Brae-kfast Crits & Grits ポイントレース レースレポート

ついに本日最終戦が幕を閉じました!
とりあえず、言えることは
オツカレー部ありがとううう!!みんな最高でした
Brae-kfast Crits & Grits レースレポート
Brae-kfast Crits & Grits コースプロフィール
今回のコースも以前走ったコースで、
スコットランドエリアのBrae-kfast Crits & Grits。
ズイレーの参加者が作ったオリジナルコースだったはずです。
そう、ズイレーの参加者が作成しただけに中々にとち狂ったコースプロフィールですw
最初と最後短いKOMと道中インターバルのかかる
周回をくるくるさせられる、レースだとバトルになること必須のコースです。
ある意味ファイナルにふさわしいコースですね。

レース前日
レースの前日、今回参加メンバーのチョビ氏があることに気づきました。
「今回も参加者は少ない?」
見てみると、オツカレー部3人と海外のチーム3人の計6名。
おっとこれは濃厚な展開w
で、話していたら誰かを鉄砲玉として最初のFALから逃げて総どりじゃーー!という、流れになりましたw(FALはスプリント区間を最初に抜けた順からポイントが付く)
残り2名は抑えとして集団コントロールします。
誰がいいかなー、と深く考えた結果チョビ氏に鉄砲玉をお願いしました(考えた時間3秒)。
アタック能力の強いチョビ氏。Y氏と私で抑えて、途中垂れても残りは我々が頑張ってゴールするよ作戦です。
作戦は決まった!ちょっとテンションあがってきたじゃないか。
そんなわけで、私の中二がテンションアゲアゲ。
ところがどっこい朝起きると
スタート前
人数が増えてるじゃないか!w
6名増&チーム数が一つ増えていました。
鉄砲玉にとってハードな展開。
深く考えた結果、作戦は続行を指示しました(考えた時間1秒)。
そんなわけで、レーススタートです
序盤のKOM
作戦はこうだ。
スタートアタックは5~6倍かかるから落ち着き始めた10秒頃に
鉄砲玉を発射。そこから、我々は出力を上げずグループを抑える作戦です。
リアルライドと違いホントの壁が作れないので不安だったけど、
追従は無し。逃げはいったん成功しました。(ナイスランチョビ氏!)
そこから、KOMスタートラインで踏み込む海外勢二人。
先頭に出ると出力を上げてしまう。
なるべくお尻をキープ。それでも中々の出力。チョビ氏逃げ切れるか!!?
見事に一番でファーストFALゲットーー!!!!
凄い!後から聞いたらCP1を更新したらしい。
漢前すぎる、、、、ナイスラン最高だーー!
インターバル祭りとメカトラ
そこから短い登りやスプリントポイントが続くインターバル祭りです。
割と脚に余裕があるのでチョビ氏に労いのコメントを打つ私。
紳士な事をするもんだと打ちづらいけど
頑張っていたら危なく集団から外れそうになりました。
(あ、危なかった、、、)
Y氏とライバルチームでバトルな展開。
この時Y氏に「もしかして調子悪いのかな」と思っていました(結果杞憂でしたw)。
前回このコース走った時も先頭でクリアした経験&前回より負荷は低い。
これはそこそこ後半行けそうだ。
「よし!Y氏、ワシがリーダーとして最高の締めくくりをするから骨は拾うぞ!」
とか、中二病みたいな事を考えていたら中盤城の登りで、
ペダルが外れたorz
、、、、何故だ。前回左足が外れて今回は右足。予想していなかった。
テンション上がって引き足のトルクかけすぎたか!?
がびーーーーん
ゴールまで
そんなわけで、Y氏に骨を拾って頂きチョビ氏とオイラと地球の力をY氏に送る。
Y氏のパワーから底力を感じる、、、凄い!これはもしかすると。
最後のKOM、あの坂はインターバルで祭りで弱った脚に地獄を見せる。
しかし、Y氏あきらめずにのぼる。そして結果はなんと、、、、
3位!
すごい。リアルレースなら表彰台だ。
調子悪いとか思ってごめんなさいw最後に最高のモチベをもらえました!

来期も楽しみだ!
そんなわけで、今期のズイレーは終了しました。
自身にとってはちきしょーーーーな展開でしたが(サイクルハウスで雄叫びがw)、
メンバーにモチベをもらえたのと、悔しい気持ちは富士ヒルにぶつけようと思います。
まずは、今期オツカレー部で参加してくれた皆さんありがとうございました!
一人だと出せない出力が出せるズイレー。
団結することで得られる友情とモチベはココでしか得られないものがあります。
来期まで少し時間が空きますが、
次回もめっちゃもがいて団結して楽しみたいと思います!
興味ある方はぜひ一緒にはしりましょう。連絡、冗談ではなくどなたでもお待ちしています(^^)