とある、友達のアドバイスを頂き突然著作権が気になり始めたオガクズですw
始めた時から書いていた記事の変更や、
絵柄の変更等、気づきがあったのは良かったなと。
(投稿サボってた訳じゃないぞw)
それと、色々な方々に聞きまくり人の温かさにも触れましたw
(調べて分からん事は改めて聞くこと大事だなと、皆さん有難うございます(^^))
Procreateは良いソフトだなと
で、そんな著作権と言う絶対的法に触れるのが怖くて
チキンな私は日夜汗と共に清めの塩を捻出(トレーニング)
するのであった。
それはさて置き、本題のProcreate。

以下の流れで導入しようと決意。
- ブログで使用している一部の画像が不安
- うーん、どないしょw
- だったら、書いてみようかしら!
- ついでに絵の力も磨けるじゃないかw
因みに、私絵心ありません!w
そんな、訳で最初書いてみたのですが、
ブラシすげー!!!wwww(そんな、レベルですw)
*アイキャッチ画と下記画像は初めて書いた長男の絵
(人前に出せるレベルではないw)

無料ソフトを幾つか試してみたけど、
有料のProcreateの方が使いやすい。
値段も現時点で¥1,220(1回払い)と、
高くもない。
Procreate初心者の感想w
初心者の感想って今しか書けないだろうから、
参考に下記に所感をまとめて見たり。
(そんなの、他のソフトも当たり前よと言うコメントは無しよw)
- レイヤーのお陰で、各箇所をいじる事ができる
- ペンが種類が豊富で、種類によっては線を引くだけで立派なアートに
- 透明度を変えたり、ペン大きさを変えるのが直感的かつ簡単にできる
- 「ブラシでぼかす」アイコンが何気に便利
上記、お絵かき上手い人は、
「素人さんの意見だなー、ふふふ」と思ってくれると嬉しいですw
同じ素人さんは
共感して下さい!!w
投稿画像をProcreateで書きつつ、
ブログ数と共に絵の腕も成長したりしてw

追記的に
育児中夜泣きと、日中のお守りで時間ないけど、
子供の似顔絵描くと言う体なら
子供も喜び自身も絵のレベルが上がりWIN-WINですなw
(半分冗談のようでこの考え方、自転車でも大事にしてます♪)