【ZWIFT RACING LEAGUE】オツカレー部 第2ラウンド 第3戦 Mighty Metropolitan Scratch Raceレースレポート
おがくず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
第3戦も距離は短くともキツイコース。
オツカレー部のみんなオツカレー様でした!
個人的にメカトラでくしゃくしゃですが、
振り返ってみますわよ。
*全ては経験値さ♪(悔しさも美味しいスパイス!)
目次
Mighty Metropolitan Scratch Raceレースレポ
Mighty Metropolitan コースプロフィール
前回のレース同様、中くらいの登りが勝負どころのコースです。
少しやっかいなのは道中アップダウンが激しく、
気がゆるめないところ。
スクラッチレース(最終ゴールのみがポイント)なので、
突然のアタックに警戒ですね。

序盤の登りまで
スタートから最初の登りまで特に展開無く進む。
しかし、登りに入った瞬間先頭は7~8倍で進む。
燃えますなw
安静時心拍も最近では低く調子も悪くなさそう。
3番手あたりでクリアして次にすすむ。

よろしくメカトラドッグ
次の登りまでも気がゆるめない。
坂が短かったのか後方も追いついて人数も残ってる。
短い坂でインターバルがかかった瞬間、
チェーンがロック。
少しの時間で元に戻ったけど時すでにお寿司。
気持ちを立て直す
一度集団から離れるとモチベが下がるのは悪い癖。
目的を心拍Z5を叩くに切り替えてビルドアップ走に。
終了後もワークアウトで追い込み、本日は終了。
次につなげていこう!

チームメイトの活躍と応援
嬉しかったのは、2周連続Y氏が先頭集団でゴールしたこと。
この厳しいコースで凄すぎる!鋼のメンタルとパワー。
日々の努力からモチベをもらえます!
そして、メカトラ後のチョビ氏からのエール。
ソロで走ってるとモチベが崩壊しそうなところに、
メッセージありがてーー!いつも、感謝っす!
次回のTTTも頑張るよ!
今回もオツカレー部のみんなありがとうございました!
次回はTTT。
コースはTriple Flat Loops。
メカ関係で出力コンディションはローだけど、
団結心でカバーしつつ来週も頑張るぞー!
ABOUT ME