ロードバイクのタイヤを取り外す方法解説

ロードバイクのタイヤの取り外しにお困りではありませんか?
今回は、そんなタイヤの簡単な外し方を紹介します。
- タイヤが外しずらい
- 初めてだとやり方に悩む
- 失敗してチューブを無駄にしたくない
初めてだと色々不安を抱えると思います。
今回は必要な機材で行える方法をかいせつします。
ロードバイクのタイヤ外しの簡単な説明
ロードバイクのタイヤを取り外すのは気が引けるものですが、そんなことはありません。
正しい知識と道具があれば、誰でもそのやり方を覚えて、
できるようになります。
タイヤの取り外しには、いくつかのステップがあります。
まず、タイヤレバーを使ってタイヤのビードを外す必要があります。
そうすると、インナーチューブにアクセスできるようになります。
インナーチューブが露出したら、次にタイヤレバーを使ってタイヤを取り外します。
最後にチューブを取り出して、リムに損傷がないか確認します。
ロードバイクのタイヤ脱着に必要な工具は?
ロードバイクのタイヤを外すには、いくつかの道具が必要です。
まず、タイヤレバーが必要です。
タイヤレバーは、丈夫で耐久性のあるものをお勧めします。
さらに、チューブに空気を入れるための自転車用ポンプ、
バルブコアにアクセスするためのバルブコアリムーバー、
チューブにパッチを当てる必要がある場合に備えてパッチキットが必要です。
また、タイヤの鋭利な部分から手を守るため薄手の手袋があれば怪我の防止につながります。
ロードバイクのタイヤを外す手順
ロードバイクのタイヤを取り外すには、以下の手順で行います。
- タイヤが上を向くように自転車を構える。
- タイヤレバーでタイヤのビードを引き上げます。
(ホイールスポークに引っ掛けます) - タイヤレバーを使って、タイヤをリムから片側取り外します。
- インナーチューブをタイヤから取り 外します。
- タイヤを完全に取り外します。
- リムに損傷がないか点検します。パンクの原因になるので見ておきましょう。
ロードバイクタイヤの取り外しを楽にするコツ
ロードバイクのタイヤを取り外すのは最初難しいと思います。
その作業を簡単にするためのヒントがいくつかあります。
まず、タイヤレバー最初は3本用意するのがオススメです。
1本でもできない事ないですが多いほうがやりやすいはずです。
手袋はなるべく薄手のモノを着用しましょう。
タイヤを外す時に楽になるとおもいます。
タイヤの鋭角から手を守るために手袋を着用することです。
汚れからも守ってくれますよ。
耐久性のあるタイヤレバー、自転車ポンプ、およびパッチキット等は
普段から用意しておくといざと言う時に慌てずにすみます。
まとめ
ロードバイクのタイヤを取り外すのは最初気が引けるかもしれません。
何度か繰り返し道具があれば、段々とできるようになります。
最初はなれずに手が痛いかもしれませんが、
根気よく頑張ってみましょう。