サイクリングでセックスライフをスパイスアップ:パートナーと一緒に乗るメリット

今回はかなり思い切った記事です。
しかし、割りと重要な内容、、、それは
「夜の営みとスポーツについてのお話です。」
先日セクース強化は運動能力UPという海外記事を見て記事を書くことを決意しました。
自転車もセクースも愛の車輪は2つで1つ!
まずは、御一読ください。
穴があったら隠れたい事を言ってしまった、、、orz
セクース強化は運動能力UPの鍵?
まずは下記にあらゆる文献から調査しました。
もう一度言います、画面を妻に見られたら恥ずかしいけど頑張って調査しました!
なのでしっかり熟読してください。

恥ずかしがりやなので、冒頭ふざけてますが中身はちゃんとしてますw
カーディオの効果
実験生物学のジャーナルに掲載された研究によれば、
カーディオ運動は気分を高揚させ、脳内の快感受容体を刺激する効果があります。これは、サイクリングが気分を良くするだけでなく、セックスに対する気分も高める可能性があることを意味します。
- カーディオとは?
カーディオ(Cardio)は、心臓(Cardiovascular)に関連する運動や活動の総称です。具体的には、心拍数を一定期間高めるような運動が該当します。例えば、ジョギング、サイクリング、スイミング、エアロビクスなどがカーディオ運動に分類されます。
フィットネスとセクシャリティ
フィットネスレベルが高いと、体内の「幸せホルモン」とも呼ばれるエンドルフィンが増え、エネルギーも高まります。つまり、運動をすると心地よく感じやすくなるわけです。このような状態は、自分自身が興奮状態であると感じさせ、それが結果としてセックスに対する興味や欲求を高める可能性があります。
運動、特に激しいカーディオ運動が、セクシャリティー、つまり性的魅力や性的満足度を高める効果があると、研究で示されています。要するに、運動をすることで、愛あふるる生活が活気づけることができるのです。
ヨガと筋トレとセクース
定期的にヨガを練習しているなら、他の人よりも柔軟性があるかもしれません。
寝室でよりアクロバティックなさまざまな体位を試したい場合に適しています。
特定の性的な動きを維持するための体の強さを単に持つということになると、
引き締まった筋肉が役に立ちます。
さらに、フロリダ大学のTina M. Penhollow博士(以下:ティナ博士)は、重量挙げなどの筋力トレーニングは性欲を高めることが証明されていると述べています。双方にとって有利です。
アクティブな生活、良好なセックスライフ
ティナ博士によれば、アクティブな生活は女性と男性の両方にとって強力な媚薬であると言います。
運動は、特にベッドルームでのパフォーマンスと満足度を高め、全体的に良いセックスライフにつながると彼女は付け加えています。
パートナーとのサイクリング
パートナーと一緒にサイクリングすることは、感情的にも肉体的にも絆を深める素晴らしい方法です。さらに、身体的な健康を向上させることで、セクシャルヘルスにも良い影響を与える可能性があります。
どちらもやり過ぎは多分ダメです
ティナ博士によると、運動は性生活にプラスの影響を与えるが、やりすぎると効果が薄れてしまう可能性があるという。「肉体的に疲労しすぎていたり、過労やストレスを抱えていたりすると、最適なレベルで性行為を行うことができない可能性があります」と彼女は説明しています。
もちろん、反対に過度なチョメチョメも自転車の高強度に悪影響を及ぼす?
Aaptiv HP 「5 Ways That Exercise Affects Your Sex Life」
https://aaptiv.com/magazine/exercise-affects-your-sex-life/
CANADIAN CYCLING MAGAZINE HP「 A good way to spice up your sex life: Try going for a ride with your significant other」
https://cyclingmagazine.ca/sections/healthnutrition/spice-up-your-sex-life-by-cycling-with-your-significant-other/
Pub Med 運動をしている男性の性行動の強化
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/2360871/
Pub Med スポーツと男性のセクシャリティ
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28332171/
てなわけでSAY生活UP術をヘタレが解説
正直この話題に対し自信のかけらすらない私なので説得力は皆無ですが、
これは良かった思うものを紹介します。
(圧倒的睡眠欲の高さで夜は起きてられない人種です)
ED対策に硬めのセンターが割れたサドル
お尻が痛くてクッションタイプのサドルを選ぶ方多いと思います。
クッション性が高いと尿道を圧迫するので個人的に、
ED対策に不向きでした。

週末ロングライドの夜、波動砲が打てない、、、orz
お尻の痛みも割りと体幹を意識するとなくなるので、
硬いサドルオススメです。冗談のように思われるかもしれませんが、
タイオガのスパイダーサドル時代が安定していた気がします。

SUIT
L-シトルリン / トンカットアリエキス末 / マカ抽出物 / 牡蠣エキス / デキストリン / L-アルギニン / 微結晶セルロース / グルコン酸亜鉛 / 微粒二酸化ケイ素 / ステアリン酸カルシウム / タウリン
等々、精力の付きそうな成分がたくさんです。ホリエモンさんがプロデュースと関係なく購入したのですが、効果↑↑。
味も、「あー、、、、噛まなきゃよかった、効きそうな味や」と言ったところです。
添加物も少なめです。

DHC 亜鉛
割りとリーズナブルなメーカーですね。
亜鉛は個人的に効き目高く最初に試してみる勝ちがあると思います。
ただ、若干国産は添加物が入っているのが難しいところですね^^;

海外亜鉛サプリ
海外のサプリは個人的によく使っています。
国産より安心な物が多いイメージです(全部ではありません)
*iHerbで他と一緒にまとめ買いすると、時間かかりますが安価に買えますよ。

まとめ
キラーチューンなサイクリストにとって夜のハッスルの重要性が高まったと思います。
腰の強さは走りの強さ。家庭も、自転車も大事にするため、日々努力していきましょう。
ただし、トレーニングもやり過ぎは禁物。
朝も夜もレストをはさみオーバーリーチんこに注意し
マージナルゲインを極めてイキましょう。